hold

コンサートを開催したい方

コンサートの制作・運営は当社にお任せください

小規模から大規模まであらゆる会場に合わせた
最適なステージ装飾・音響・照明プランをご提案させていただきます。
会場の選定やステージ演出などについてもお気軽にご相談ください。

コンサート開催までの流れ

STEP

01

お問い合わせ

まずは、お電話またはお問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください。

STEP

02

企画のご提案

お客さまのご要望をお伺いし、コンサート企画をご提案いたします。
また、ご出演いただけるコンサートの有無などのお話もさせていただきます。

STEP

03

プロモーション

リーフレットやプロフィール写真撮影などの各種販促ツールを制作し、様々なメディアで情報を公開。リーフレット挟み込み・ホール配置といったプロモーション活動も行い集客を図ります。プレイガイド業務全般もご対応いたしますので、ご安心ください。

STEP

04

コンサート当日

コンサート当日は、受付業務(チケット関係、チラシ挟み込み対応など)やステージマネジャー(影アナウンス、ドアマン、配置転換など)、リハーサル時の写真撮影などの運営業務全般を行います。

STEP

05

撮影・記録

WEBサイト・SNSにて、当日撮影したリハーサル写真を掲載し、コンサートアーカイブを作成・公開いたします。
ご自身のコンサートの記録としてシェアしていただくことも可能です。

appearance

コンサートに出演したい方

オリジナルのコンサート開催のほかに出演者を募集している企画もございます。
私たちと一緒に、音楽のある風景や生活、表現の場所を創造しましょう。

現在出演者募集中の企画

《Y♡SEコン》※毎月開催中!

Eメール、お電話、ホームページお問い合わせよりエントリー、お問い合わせください。

弊社より諸条件等のご連絡をいたします。

Y♡SEコンよせこん』とは!?

・1 回 45 分の公演を、1 日 4 公演開催します(月に 1 回,月末の平日を予定)。※変更する場合もあります

・4 組の演奏家による、真剣勝負&エンターテイメントのステージを楽しみます。

・ジョイントコンサートや発表会的な公演とは違い、1 組 1 組の演奏者にしっかりとスポットをあて ます。

☆ 会 場:愛知県芸術劇場 中リハーサル室

〈愛知芸術文化センター 地下 2 階/オアシス 21 より直結〉 ☆ 主 催:Y♡SEコン実行委員会

☆ マネジメント:ミュージック・ステーション ☆入場料:一般1,500円、MSC会員1,000円 ※当日券は各500円増

1 枚で 4 組全てのアーティストの演奏を楽しめます! 

演奏したい! 聴いてもらいたい!
演奏家なら誰だって持っている大切な熱い“想い”。 これはウレルから、とか、これはウケルから、ではなくって、「この曲」だから、この「仲間」だか

らできることがあります。伝わることがあります。 『こういうふうにしてください』『名曲をやってください』『トークの内容は...』などと注文を付ける

ことは一切ありません。主催者やプロデューサーの考える思惑(重枠)に沿って、公演制作の一つのコ マになるのとは違います。あるのは 45 分という時間の縛りだけ。

さて持ち時間で何をするか?? やりたいことをやってください!  

Y♡SEコン「概要」2022年12月「最新」

★対象★

・芸術表現をするプロの方。有料公演を開催したことのある方。プロを目指す学生も可。 年齢制限はありません。

・当会場での上演が可能であれば、ジャンルは問いません(PA 不可)。 ・出演者と主催者とが協力することでコンサートを成功させよう、という趣旨にご理解いただける方。

★概要★
・時間は 45 分です(休憩なし)。長くてもアンコールを含め 50 分以内としてください。

・プログラム、内容は全て自由です。 ・編成も自由です。独奏でもアンサンブルでも OK です。 ・トークの有無も自由です。 ・未就学児童入場可としています(要入場券)。

★その他★ ・チケットノルマはありません。

・自身が出演する公演の広報活動(チラシ配布,SNS 告知など)を、積極的にお願いいたします。

★応募方法★

・別紙「ご出演条件等」の書類もご覧いただいた上で、ご了解いただけましたら、
下記の 1〜7 の資料&データをメール(music-station@road.ocn.ne.jp)にて、お送りください。

1.ご出演者全員のお名前とパート (楽器名) ※お名前のフリガナもお知らせください 2.あればアンサンブル名やユニット名(フリガナも) ※お一人の場合は不要です。 3.プロフィール(各個人のもの+アンサンブル,ユニットのものもあれば) 4.演奏予定曲目(全曲でなくてもかまいませんが、できるだけ多い方が良いです) 5.お写真(各個人のもの。もしあればご出演者全員が写っているものも。) 6.チラシ&チケットの送付先「宛名・ご住所・お電話番号」 7.ご出演希望の「月」があれば、お知らせください。

★スケジュール★ ・日程調整にあたっては、「楽器・パート」「プログラム」などを考慮して、各月のバランス、順番

を決めていきます。同じような編成や選曲が固まることを避けるためです。 毎回、色々な編成や内容を楽しめるのが“Y♡SE コン”の醍醐味だからです。 

〈どうして“Y♡SE コン”なの??〉

【まず現状を見てみる】

今までのような 2 時間弱のリサイタルやコンサート、また近年増えてきた 1 時間程度のランチタイム コンサートやワンコインコンサート、またショッピングモールやフリースペースで行われる 20〜30 分 程度の無料のコンサートなどなど...。様々な形態での音楽イベントが増えてきた今、アーティストたち の表現の機会は増えつつあり、またその時間枠も常識にとらわれないものとなってきました。

【求められる内容は??】

そんな中で、主催者は聴衆のことを考えます。クラシックファンを想定とした選曲、あるいは普段ク ラシックをあまり耳にしない人たちを想定した選曲など、プログラムからトークの方向性まで含め、い わゆる「お客さま目線」で、というものです。お客さまに喜んでいただくことでリピーターが生まれ、 入場者数が増えることで主催者の収入にも繋がっていくわけですね。

さて、ところが“Y♡SE コン”ではあえて、その「目線」というものを演奏者にも向けます。演奏者本 人が演奏したい作品を、自分の想いでお客さまに届けるのです。私たちのスタンスは、至ってシンプル です。

【演奏時間は??】

「45 分」とは、誰もが楽に演奏に集中できる時間です。学校の授業の感覚ですね。 長ければ、せっかくの前向きな気持ちが持続しづらい、一方短いと、ものたりなく感じるものです。 学校のように、10〜15 分程度の休憩時間と、少し大きめの 60 分休憩〔中入り〕も設定。お客さまの

好奇心が持続し、集中できる環境を整えることで、よりアーティストの“想い”が伝わる「45 分」なの です。

【なぜ 4 公演??】

“Y♡SE コン”の大きな特徴の一つですね。(^^)
1 日で 4 つの公演を楽しめちゃう贅沢。目当てのコンサートだけ聴きに来るもヨシ、4 公演ともオー

ルで楽しむのもヨシ、というなんとも自由度の高さが魅力! これは主催者が、ホールが来場者に一方 的に押し付けるのではなく、より主体的な意識で“参加”していただきたいからです。

ライフスタイル、人口構造などの変化により、人々の可処分時間そしてその時間帯は千差万別,十人 十色となってきました。人それぞれが自分に合わせて、自分の好きなように時間を使う行動パターンを みた場合、より幅広い選択肢を提供していきたいと考えます。

そしてまるで“寄席”のように、一日でいろいろなパフォーマンスが楽しめるお祭りのような一日。 また選択肢を広げることで、義務や強制ではなく、興味がある公演には気軽に足を運んでもらいやすく したわけです。

では興味がない公演は帰っちゃうのでは?という懸念があるかもしれませんが、反対に「45 分」とい うおいしく&優しい時間のことを考えてもらうと、『じゃあ、これも聴こうかなぁ』と、能動的にコン サートを楽しんでもらう後押しができるのです。

また、3 つじゃちょっと物足りない感じがするし、5 つでは多いからムリかも、とすると 4 公演がべ スト!!という理由もあります。

株式会社ミュージック・ステーション
〒464-0075 名古屋市千種区内山3-25-6 千種ターミナルビル905
Concert Planning Office Tel.052-734-3461 Fax.052-734-3462
E-mail:music-station@road.ocn.ne.jp

〈みちくさって...!?〉

何気ない日常。毎日毎日、時は過ぎていきます。 ふとした出逢いに、“ときめく”ことってありませんか? それは「人」だったり、「お花」だったり、「動物」だったり、「モノ」だったり・・・。 実は『音楽』も一緒ですよね。 お目当てのアーティストはもちろん全力で楽しむけど、たまたま出会う「音楽」「演奏」に心奪わ

れる...。 自分の今までの価値観をひっくり返されたり、あるいは一生の宝物になるかもしれません。 そんな〈みちくさ〉って、とっても素敵じゃないでしょうか。

【目指しているものは??】

内容は「アーティスト目線」。 概要は「お客さま目線」。 そしてそれを結びつけるは、「挑戦と好奇心」。 これが私たちの目指す、“Y♡SE コン”です!

【新型コロナウイルスの感染拡大防止について】

今、避けては通れないのがこの感染防止対策です。 お客さま、演奏者たち、そしてスタッフの安全は、何よりも大切にしなければなりません。 私たちは、法令やガイドラインに基づきながら、冷静な運営を進めて参ります。 そのために、誰もが“我慢”が必要です。必要な時なのです。耐えることで反対に、多くの目に見

えないモノが見えるようになり、心が豊かになれる、幸せを実感できる、そう真剣に思います。 これは他人や権力者に押し付けられるからとか、義務だから、ではありません。 私たち自身のためであり、また私たちが愛する人たちをも守るためでもあるのですね。 ご来場いただく一人お一人のご協力に深く感謝いたします。 そしてやむを得ずご来場が叶わない方たちのご協力にも、深く感謝いたします。

こんな世の中でも、いえこんな世の中だからこそ音楽を、生の音楽を、生の演奏を必要としている 人たちがきっといます。

私たちには、目に見えないモノの大量供給を担う必要はありません。 必要としている人に、真心を込めて届けることが大切なのでは?と思っています。 

performance

演奏依頼をしたい方

カフェやイベント、結婚式場といった空間で生の音楽を演奏してほしい方のために、演奏依頼のご相談も承っています。
コンサート開催と同様に企画からお話をさせていただき、音楽のある素敵な空間を作り上げるお手伝いをいたします。